2025/10/08
浜松サポートブログ
10月は台風シーズンの終盤ですが、「💨自宅で簡単にできる台風対策」をまとめました👇
静岡県浜松市で屋根・外壁等のリフォーム・イノベーションNO.1を目指している株式会社アミタ浜松サポートクラブ恒吉です。
① 窓・サッシまわりの強化
- 雨戸やシャッターを閉める(ない場合はガラスに養生テープや段ボールで補強)
- サッシの隙間に防水テープを貼って雨水の侵入を防ぐ
🧰ワンポイント:窓ガラスの中央に「米の字」型にテープを貼ると割れ防止効果UP!
② ベランダ・庭の片付け
- 強風で飛ばされやすいもの(植木鉢・物干し竿・ゴミ箱など)は室内へ。
- 落ち葉やゴミを取り除いて、排水口の詰まり防止。
🌿→排水溝のゴミひとつでベランダが水浸しになることも!
③ 雨どい・排水口の確認
- 雨どいが詰まっていると雨水が逆流し、外壁や天井から雨漏りの原因に。
- 軍手とほうきで軽く掃除するだけでも効果的。
🧹→「上から水を流してみて、スムーズに排水されるか」もチェック!
④ 停電・断水に備える
- 懐中電灯・モバイルバッテリー・飲料水・非常食を確認。
- 冷凍庫にペットボトルで氷を作っておくと停電時も保冷に使える。
💡→水道が止まることもあるので、浴槽に水をためておくのも◎。
⑤ 雨風の侵入を防ぐ
- 換気口や給気口は「一時的に目張り」して、雨風の逆流を防止。
- 室内のカーテンを閉めておくと、ガラスが割れたときの飛散防止にも。
🪟→特に南側・西側の窓は風圧を受けやすいので注意!
⑥ 家族で避難ルールを確認
- 避難所の場所・ルート・連絡手段を確認しておく。
- スマホの「防災アプリ」や自治体のLINE登録もおすすめ。
📱→災害情報の通知をONにしておきましょう。
💬一言アドバイス
台風は「通過前の30分」と「通過後の1時間」が最も危険。
外には出ず、安全を最優先に行動を。
お住まいのお困りごとがありましたらまずはお見積もりでも構いません!ぜひお気軽にご相談下さい‼︎リフォームのプロがすぐにお伺いします。
浜松サポートクラブでは、防災には力を入れております。
皆様も有事に備えて、非常食や準備をするのも一つの手かと思います。

またお住まいのお困り事がありましたらどんな些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さい!!すぐリフォームのプロがお伺いします!
■浜松サポートクラブのHPはこちら
■浜松サポートクラブのお客様へのお約束はこちら
https://www.hama-sapo.jp/concept
■浜松サポートクラブの取り組みはこちら
https://www.hama-sapo.jp/business
■お客様と私たちのSTORYはこちら
https://www.hama-sapo.jp/voice
■リフォーム施工実績はこちら
■スタッフ紹介はこちら
https://www.hama-sapo.jp/staff
■イベント情報はこちら
https://www.hama-sapo.jp/event

