2025/07/31
浜松サポートブログ
浜松市 暑い季節、特に年配の方へ日中でも快適に過ごせる工夫とは
こんにちは!
静岡県浜松市で屋根・外壁等のリフォーム・イノベーションNO.1を目指している株式会社アミタ浜松サポートクラブ恒吉です。
今回は日中を快適に過ごす工夫をご紹介します。僕の両親にもお伝えしている内容になりますので、ご年配の方や一人暮らしの方は特に実施して頂きたいので目を通してくださいね!!
1. 🌤 室内の熱を避ける工夫
- 遮光カーテン・すだれ・新聞紙を窓に
- 日中は直射日光を遮るだけで室温が2〜3℃下がることも。
- 外側に吊るすとより効果的。
- アルミホイルを窓ガラスに貼る(外から見えにくい側に)
- 窓の内側に光を反射させる面を外に向けて貼るだけでも断熱効果。
2. 🌬 風通しの工夫
- 扇風機は「弱風+回転」モードで長時間使用
- 風が動くだけで体感温度が下がる。
- 首振り運転で風を直接当てず、体への負担を軽減。
- 窓を対角線で開けて風の通り道をつくる
- 部屋の配置によってはドアを少し開けるのも効果的。
3. 💦 体を冷やす方法(低コスト)
- 首・脇・足首を冷やす
- 濡れタオルや保冷剤(タオルで巻く)を使うと血流で全身が冷える。
- 「冷えすぎ」に注意し、短時間で。
- 足水(足湯の逆)
- 洗面器やバケツに水を張り、足をつけるだけで涼しく。
- 体への負担も少ない。
4. 🥤 水分・塩分の摂取を意識
- 喉が渇いてなくてもこまめに水を飲む
- 1時間に1回、コップ半分でもOK。
- 味噌汁や果物(スイカ、トマト)で自然に水分+塩分も摂取可能。
- 「麦茶」や「経口補水液」を常備(手作りでも可)
- 冷たい水が苦手な方は、常温の麦茶がおすすめ。
5. 🧘♀️ 無理せずゆったり過ごす
- 家事は朝か夕方にまとめて
- 昼はなるべく体を動かさず、テレビやラジオ、読書などで静かに過ごす。
- 昼寝を20〜30分とる(長すぎ注意)
- 熱中症予防と体力回復に効果的。
6. 💡 電気代を抑えながらの工夫
- 扇風機+エアコンの「弱」運転の併用
- 扇風機を使えばエアコンの温度設定を高めでも快適。
- 例:設定温度28℃でも涼しく感じる。
- 照明を消して自然光を活用
- 特に白熱電球は熱を発するためNG。
🧭【備えとしてご家族に伝えておくと安心】
- 1日1回は誰かと連絡をとる習慣を。
- 室内でも熱中症の危険があることを意識。
- 緊急時のために、**電話のそばに「かかりつけ医」や「家族の番号」**をメモしておくと安心。
浜松サポートクラブでは、防災には力を入れております。
皆様も有事に備えて、非常食や準備をするのも一つの手かと思います。

またお住まいのお困り事がありましたらどんな些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さい!!すぐリフォームのプロがお伺いします!
お客様大満足!
地域ダントツNo.1
■浜松サポートクラブのHPはこちら
■浜松サポートクラブのお客様へのお約束はこちら
https://www.hama-sapo.jp/concept
■浜松サポートクラブの取り組みはこちら
https://www.hama-sapo.jp/business
■お客様と私たちのSTORYはこちら
https://www.hama-sapo.jp/voice
■リフォーム施工実績はこちら
■スタッフ紹介はこちら
https://www.hama-sapo.jp/staff
■イベント情報はこちら
https://www.hama-sapo.jp/event

contentsリフォーム業者の種類地域密着型のリフォーム業者を選ぶメリットリフォーム業者を選ぶ際、どのような点を重視する? WEBアンケートで調査!優良なリフォーム業者の選び方リフォームは地域密着型の業者が安心!
